春期新任教員人権教育研修会の参加について(お願い)
- 新任の先生方には必ずご参加いただきますようお願いします。(常勤、非常勤を問わず)
- 新任教員とは、今年度からはじめて大阪の私学の教壇に立つ教員のことです。他府県の私学の勤務経験者、公立学校勤務経験者であっても、新任教員人権教育研修会にご参加ください。
- 非常勤講師の参加については1986年(昭和61年)7月3日、中高連執行部会において交通費+各校旅費規程による日当で取り扱うことの承認を得ており、兼務の場合は当該校間で調整くださるようお願い申し上げます。
- 推進委員の先生の参加も可能です。(以前、ご遠慮くださいとお伝えしましたが、余裕がありますので変更しました。)
- 日程調整がつかない場合、他の部会の新任研へ参加くださいますようお願いします。また、新任教員が複数名の場合、時間割振替が難しい場合もありますので、分散してご参加ください。
会場 大阪私学会館 4階 講堂
第1部会 第2部会 |
5月16日(金) 14:00~16:30 |
「新・部落差別の現状と課題 ー 今 教育現場に求められること ー」
川端宏幸(京都部落問題研究資料センター、 自主夜間学校 いいあす京都 代表)
※4回とも研修内容は同じです |
第3部会 第4部会 |
5月20日(火) 14:00~16:30 |
|
第5部会 第6部会 通信制 |
5月23日(金) 14:00~16:30 |
|
義務部会 |
5月27日(火) 14:00~16:30 |