第41回 三人研合同交流会の開催について

主 催  

大阪府人権教育研究協議会、大阪市人権教育研究協議会、大阪私立学校人権教育研究会

日 時  

2023年9月6日(水) 15:00~17:00(受付 14:40)

場 所  

大阪市教育センター(大阪市港区弁天1-1-6 JR環状線・Osaka Metro中央線「弁天町」駅下車すぐ)

 

第1分科会[中高連携と交流・実践交流]

○本校の人権教育の取り組み(学校での居場所作り)
履正社高等学校 田行 微恵さん


多様性の時代、レインボーフラッグを掲げている人権室で一人の生徒と出会いました。
その時、その生徒は高校2年生でした。そこから本校が生徒一人一人の居場所作りのために
行った実践をご紹介させて頂きます。

第2分科会[進路保障の意義・実践交流]進路保障について考える

○まわりのみんなとともに、社会の中にある差別をなくしたい
~そして、ルーツのある子がいきいきと過ごせる社会をつくりたい~
高槻市立第七中学校 岡本太一さん


「教室でも、ミドルネームで過ごしたい」。Aの思い・保護者の願いを受けとめ、子どもたちが
仲間とともに差別をはねかえし、つながりの中で生き方を広げていける社会(学校)をめざして、
わたしたちにできることは…。みなさんといっしょに進路保障について考えていきたいと思います。

三人研合同交流会とは


三人研合同交流会は、私立高校進学を希望するさまざまな課題のある子どもたちの進路保障・修学保障のため、3つの人権教育研究団体(大人教、市人教、私学人研)を通じて、公立中学校と私立高校が共通理解と信頼関係を深めるために始まりました。