第47回夏期研究会 開催要項
“学びは壁をこえていく”
主催 大阪私立学校人権教育研究会 夏期研究会運営委員会
期日 2025年8月7日(木)~8日(金)
会場 大阪私学会館
参加費 9000円(参加資料代・昼食代2日分を含む)
【1日目】
9:30 挨拶・基調提案
10:00 全体会実践報告① ※実践報告①②の報告順は変更の場合があります
「ジェンダー、多様性」
高槻中学・高等学校 石堂 有紀さん
「大阪高校のSSWと連携した生徒支援体制づくり」
大阪高等学校 中西 芳文さん
「大阪暁光高等学校の取り組み」(仮)
大阪暁光高等学校 佐伯宗信さん
13:10 特別報告
「部落差別が生んだ冤罪~狭山事件~」
同和・人権教育交流会 代表 ・ 向陽台高等学校 坂本英樹さん
14:50 映画
「SAYAMA みえない手錠をはずすまで」 (105分) 監督 金聖雄さん
16:40 終了
【2日目】
9:30 全体会実践報告②
「履正社高等学校の取り組み」(仮)
履正社高等学校 田行 微恵さん 卒業生
11:00 特別講演
知覧特攻平和会館 大隣健二さん
13:00 分科会(実践報告・ワークショップ)【実践交流から学ぶ場】
第1分科会 【SDGsと人権問題】
第2分科会 【法のもとで見るSNSにおける人権問題】
第3分科会 【アイヌ民族と『共生』~マジョリティはウアイヌコㇿ宣言にどう応えるか~】
第4分科会 【戦後80年戦争と人権」~戦争で失われた命の尊さから平和と人権について学ぶ~】
第5分科会 【障がいのある人への理解などに関する人権教育の在り方 】
第6分科会 【生徒支援】
第7分科会 【不登校の子どものこころと支援】
16:30 散会